感染症を疑う患者さんの診察について

胃内視鏡検査(胃カメラ)

胃内視鏡検査の特徴

  • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医である院長が質の高い内視鏡検査を行います。
  • 鎮静剤を使用することで、以前受けた検査が吐きそうな感覚で苦しかった方や初めての検査で不安で怖いといった方にも安心して、楽に検査をうけていただけるよう心掛けています。
  • 検査後に内視鏡の画面を見ながら、どのような状態になっているか詳しくご説明します。

こんな症状がある方はご相談ください

  • みぞおちのあたりの痛みがある方(特に空腹時や食後の痛み)
  • 胸焼け、もたれ感がある方
  • 胸のつかえた感じがある方
  • 苦いものや酸っぱいものが上がってくる方
  • 黒い便が出る方
  • ご家族や親戚で胃がんや食道がんになった人がいる方
  • 喉の違和感がある方
  • 一度も内視鏡検査をしたことがない方
 

検査の流れ

1、検査前日(ご自宅)
前日の夕食は、軽めのものを夜8時までにお済ませください。水分の摂取は問題ありません。(牛乳などの乳製品は避けてください)
2、検査当日
・朝食は抜いてください。コップ1杯の水やお茶を服用は大丈夫です。
・高血圧・心臓病の薬はいつも通り7時までに服用ください。
糖尿病のお薬は服用しないでください。血液の流れを良くする薬(バファリン、ワーファリン、パナルジンなど)は担当医の指示に従ってください。
3、前処置
脈拍、血圧測定をした後、胃の中をきれいにする薬の入った水を飲んでもらいます。
鎮静剤を使用される方は安全に検査が行えるように点滴をさせていただきます。
4、検査中(約10分)
・検査室に入ってからめがね、入れ歯(ぐらつく方)は、外してください。ガードル、コルセット、バストバンド等は外し、ベルト、スカート、ズボンは、お腹を締め付けないようにゆるめてください。
・指の先に酸素モニターを装着させていただきます。
・マウスピースをくわえていただきテープで固定します。
・鎮静剤を使用される方は点滴ルートから鎮静剤を投与します。ほぼ眠ったような状態で検査は行いますので苦痛を感じる心配はほとんどありません。
・胃カメラを口から挿入して、食道・胃・十二指腸を隅々まで観察します。検査そのものはおよそ5分~10分程度で終了します。
5、検査後
検査が楽にできるように眠くなるお注射を使われた方は転倒、事故防止のためしばらく休んでいただきます。
検査後2時間は、喉の麻酔が効いているため、飲食はできません。2時間後お水を飲んでむせなければ食事ができます。

組織検査やピロリ菌の検査をされた方は出血予防のために
アルコール類は飲まないでください。
②激しい運動は控えてください。
③長時間の入浴は避けてください。
6、検査結果説明
担当医師から内視鏡の画面を見ながら、どのような状態になっているか詳しく検査結果の説明を行います。
7、会計
最後に会計を行い、終了となります。
 

料金

  1割負担 3割負担
胃カメラ(検査のみ) 約1,400円 約4,000円
大腸カメラ(検査のみ) 約2,500円 約5,000円
病理組織検査 約4,000円 約7,000円
胸部レントゲン 約210円 約630円
腹部エコー 約530円 約1,500円
(ピロリ菌検査)尿素呼気試験 約500円 約1,500円
(ピロリ菌検査)血液抗体検査 約260円 約780円
※内視鏡検査は使用する薬剤の種類によって費用が前後します。
※大腸カメラは検査部位により費用が異なります。

※今年度偶数年齢(50歳~68歳)になる方は熊本市の胃がん検診で胃内視鏡検査が¥3,000で受けれます。お気軽にお尋ねください。
70歳以上で今年度内に偶数年齢になる方は熊本市の胃がん検診で胃内視鏡検査が無料で受けれます。お気軽にお尋ねください。

(※ 今年度内年齢  誕生日前でも大丈夫です)

 

Q&A