Standards / 
施設基準

◆機能強化加算

当院では必要に応じ地域の「かかりつけ医」として、以下の対応を行っています。

  • 他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行います。
  • 必要に応じて専門医または専門医療機関へ紹介いたします。
  • 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
  • 保健・福祉サービスに関する相談に応じます。
  • 夜間・休日等の緊急時の対応方法等について情報提供いたします。

(#7119(救急安心センター)
https://www.city.kumamoto.jp/kiji00361672/index.html

(熊本市当番医)
https://kumamoto-city-medical.com/schedule.php

◆明細書発⾏体制等加算

当院は療担規則に則り明細書を無償で交付しています。
また、自己負担のある患者様には診療報酬明細書、領収書を交付しています。
明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。

◆⼀般名処⽅加算

後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般成分名処方(有効分の名称で処方すること)を行う場合があります。
これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

◆医療情報取得加算

国の施策により、医療DXの推進のためオンライン資格確認を導入しております。
マイナンバーカード利用の拡大にともない、医療機関同士の連携による適切な診療や、薬剤の重複防止・相互作用の確認等を推進することで、より安全で質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。

◆医療DX推進体制整備加算

医療DXとは

「DX」とは「デジタルトランスフォーメーション」の略称で、デジタル技術によって社会や生活の形を変えることを指す言葉です。医療DXでは、診察・治療・薬剤処方等における情報を最適な形で活用し、皆様がより良質な医療を、受けられる体制の構築を目指します。
当院では医療DXの推進に伴い、医療DX推進体制整備加算を月に1回算定させて頂いております。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

  • 診療室等において、オンライン資格確認により取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
  • 医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。

◆外来感染対策向上加算について

当院では『外来感染対策向上加算』を算定しています。

  • 感染管理者である院長が中心となり、スタッフ全員で院内感染対策を推進します。
  • 院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の取得を目的に、研修会を年2回実施します。
  • 感染症が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
  • 院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
  • 抗菌薬については、厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。
  • 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

Medical / 
診療時間

コンセプト
  • 木曜日は午前中診療のみ
  • 土曜日(◎マーク)午後は14時まで、最終受付は13時まで
  • 予約優先
  • 予約がない場合、時間帯によってはかなりお待たせすることがありますのでご了承ください
  • 受付時間は診療終了時間 30分前までです。
コンセプト

コンセプト

〒861-4115  熊本県熊本市南区川尻5丁目1-6

TEL. 096-357-9115

WEB予約

Copyright © kawashiriozakinaika all rights reserved.

受付時間 午前9:00~12:30 午後15:00~17:30

電話 WEB予約